離婚で弁護士に依頼する費用とは
知人で離婚したいと思っている人がいるのですが、離婚がこじれてしまっているので弁護士にお願いしたいと考えている人がいます。
もちろん弁護士はプロなので相談して力になってくれればとてもありがたいです。離婚でこじれてスムーズに離婚できない場合は、弁護士に依頼することをオススメするのですが、ネックなのは値段です。
弁護士に依頼する金額は安いものではありません。ですので、依頼したいけどあきらめてしまう人は大変多いです。ですが、あらかじめどれくらいするかを知っておけば目安が分かるので、相談してしまってから、高くて困るという事は少ないです。
では、弁護士に頼んだときの金額の目安を紹介します。
まず、弁護士に相談するときに知っておきたいのは一般的に弁護士費用は2階建てだと言われています。始めは着手金、2回目は成功報酬です。
ですが、あくまで一般的なので依頼する本人の案件や求めるものにより変わって来るので注意してください。そして、おおよその目安は着手金30万、成功報酬30万だと言われています。
つまり、最低でも60万円はするという事を覚えておいてください。このように、弁護士は一度で払わなくてもいいので、もし足りなければ後から用意するという事も可能です。
どちらにしても安いお金ではないのでよく考えてから相談しましょう。また、同じ依頼内容でも事務所によっても変わってくるので、自分で選ぶ事が大切です。