離婚歴がある男性と結婚した場合の財産管理について
先日、親戚の娘さんであるA子が離婚歴がある男性と結婚しました。男性には前妻との間に子供が2人おり、離婚の際、前妻に慰謝料を支払い、養育費を子供さんが成人するまで払うということになっているそうです。子供2人の親権は、前妻が持っているとのことです。
A子は近い将来子供を出産し、家を購入したいと考えていると私に教えてくれました。私には法律に関する知識が全くありませんので、うまくアドバイスができなかったのですが、A子夫婦が男性名義で家を購入した場合、男性が亡くなった後はA子が財産の半分、残りの財産半分を前妻の子供2人とA子の子供とで等分することになると思います。
財産には当然、土地や家も入ってくると思うので、前妻の子供2人が自分たちに権利がある分のお金を要求してきた場合、現金で渡せないのならA子や子供たちが住んでいる家を売却してしまうしか方法はないのでしょうか。そもそも、養育費を毎月支払っている上に、財産分与までしなければならないのかもよく分かりません。また、A子がこの先子供を何人授かるか、または全く授からないかで、かなりの額の財産を前妻との子供2人に渡さなくてはいけません。
A子と男性が苦労して2人で蓄えた財産を、将来どの程度前妻との子供たちに相続させなければいけないのかと、老婆心ながら心配でなりません。これからA子が家を購入したり、財産を蓄えていく中で、何か的確なアドバイスができないかと悩んでいます。
投稿日:2017/3/15